お知らせ
2020.06.07
こんにちは、運動をスタートする前に姿勢などチェックしていることはありますか?
いいえ。私は、お腹やお尻を引き締めたいのでひたすらお腹のトレーニング、お尻のトレーニングと行き当たりばったりでやってました。
テーマが決まっているのはいいことですね。
ただ、運動を始めたばかりの方は、今のご自身の姿勢をチェックしながら行うことが大切です。
トレーニングしてもなかなか引き締まらない原因もその姿勢からくるものも考えられます。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
5つの評価では運動をする前に必要な関節可動域や、柔軟性を5つの動作で評価しています。
この評価でできない動きや、痛みなどが伴った場合、今後運動を続けていった結果ケガのリスクが考えられますのでこの5つの動作は最低限獲得しておいてほしいです。
5つの動作評価のセルフチェックシートを無料でプレゼントいたします。
ご自身でチェックしてみてください。
また、シート内でも記載されていますが、下記の内容の1.意外に該当する場合は特に運動をする上で特に注意が必要です!気を付けてください。
1.全5種目20項目の内「はい」の☑が9個以内の場合
・定期的な運動をしてもケガのリスクが低い。
2.全5種目20項目の内「はい」の☑が10個以上ついた場合
・運動するとケガのリスクあり。定期的な運動、メニュー作成の必要あり
3.全5種目20項目の内特に色がついている箇所に「はい」の☑がついた場合
・日常的に怪我のリスク、姿勢不良の可能性あり。適格且つ定期的な運動が必要
4.全5種目20項目の内、痛みの☑が2個以上ついた場合
・体の使い方の問題。または関節、靭帯、組織に問題ありの可能性。専門家の判断も必要
以上になります。
運動をしたい!その気持ちも大切にしながら自分の体と向き合ってみてください。
このチェックシートは実際にパーソナルの現場で使っているチェックシートです。
僕のセッションの中で使用しているものと同じものの為、書き込む欄がありますが気にせずお使いください。
・実際に使ってみたけどわからない。
・自分の動きをうまく評価できない。
・トレーナーに診てもらった方が安心だ。
そんな方はご相談ください。
しっかりチェック☑させていただきます!
トレーニングについてのおススメ情報やトレーニング動画など発信しております。
特別配信もしてますので是非登録ください。