正しい動きで綺麗を創るパーソナルトレーナーの角田です。
冬に近づくと腰が痛い…
寒くて体が硬くなって腰が痛い…
などと、身体の不調を訴え始める季節でもあります。
今日はそんな腰痛にお悩みの方に天然コルセットを創るエクササイズの紹介です。
天然のコルセットとは?
体の中心を腹巻の様に取り巻く腹筋群、
腹横筋→内外腹斜筋→腹直筋の順番にお腹の筋肉は4枚構造になってます。
お腹の筋肉が適切に発揮できなければ、捻る動作や背中を曲げる、反る動作は腰で代償してしまい、
結果として腰痛の原因になります。
お腹の筋肉を使える環境は、
痛みのない姿勢づくりにおいてとても
大切な存在です。
ひたすら腹筋してませんか?
まず、最初に抑えておきたい事は
腰痛改善≠腹筋と背筋ではないと言う事。
腹筋のやりすぎで逆に腰痛を引き起こしてしまった方もいらっしゃいます。
その腰痛の原因はなんなのか?
柔軟性が必要なのか?
筋肉をつける必要があるのか?
見極めてメニューを作成した方が効率的です!
体の中心からお腹をコントロールする。
上体起こしをする事だけがお腹を鍛える方法ではありません。
体を捻る事で使われる内外腹斜筋はウエストラインを形成する筋肉です。
お腹の筋肉は4層構造なので全体的に使うのが理想です。
上体起こしでは腹直筋がメインですが、
内外腹斜筋は
体の中心からお腹が捻られるのを感じていきましょう。
息を吐きながら、倒せる範囲で動かす事がポイントです。
私達は連動して動いている
私達の日常生活では、
前に出した脚に対して、反対側の手を前に出して体を捻りながら歩行してます。
下半身だけ動いているのでなく、
上半身と下半身を協調し合いながら体を動かしてます。
トレーニングメニューも部分的にトレーニングしたら少しずつ連動して(上半身と下半身を繋げる)トレーニングをメニューの中に入れる事をオススメします。
全ては「連動性」です!
最後に…
運動の醍醐味は楽しむ事!
運動を長く楽しく続ける為には
それなりの知識を身につける事も
自分の体と長く付き合う為に必要な事です。
自分の体にもっと興味を持つ事で
気づく事がたくさんあります。
そして運動を今以上に楽しむ事ができますよ!
そんなトレーニング知識とトレーニングを僕のパーソナルトレーニングでは提供しております!
最後まで読んで頂きありがとうございます😊