お知らせ

いつ?どこで?何をするか?

2020.09.19

前回のお話で簡単なところから始めるっと教えていただきましたが、簡単な所って具体的にどこから始めたらいいのでしょう?

っお。今日も悩まれていますね!

確かに簡単な所から始めましょう!っと言っても具体的にどこから?ってなりますよね。

今回はその具体的な策を一緒に考えていきましょう。

前回の記事はこちらをタップ!

いつ?どこで?何をするか?を考える。

早速ですが、普段、歯磨きをするときは、いつ?どこで?何をしますか?

朝起きて、洗面台で顔を洗った後にするわ。

朝の口臭は気になりますからね。

ありがとうございます。いつ:朝起きてどこで:洗面台で。何をする:顔を洗った後歯を磨く。

ですね。

このように私たちの習慣はいつ?どこで?何をする?でできています。

新たな習慣サイクルを作る為にはこのいつ?どこで?何をする?サイクル(略:いつどこ何サイクル)を具体的に決めて意識的に行っていく必要があります。

そうなのね!今度やろう!今度やろう!とかいつかやりたいいつかやりたと思っているだけでなかなか実行に及ばないのはこの具体案がないせいなのね!

「今度やろう!」は絶対やらない合言葉…。考えるよりまず行動からです!

計画は立てるが計画を立てすぎない。

運動習慣を身に着ける為に、いつ?どこで?どうするか?決めましたか?

何か何がベストか?考えれば考えるほどわからなくなるのよね汗。

計画ってホント難しいわ汗

大丈夫!ご安心ください。今、計画している内容はだいたいうまくは行きませんから!(笑)

ひっひどい。せっかく考えたのにそんな事言うんですか!?

初めから計画通りに行ったら皆さん運動習慣に困る人なんていませんよね。

一発でうまくいった人は奇跡的にはまったか、偶然かもしれませんね。プロ野球選手だってあれだけ練習しているのに打率3割の成績を残したらすごいって言われるんですよ!トライ&エラーでまずは行動に移すことが大切ですね。

トレーナーはカウンセリングをしながらその計画がお客様にとってうまくいくものであるかどうやったら簡単に取り組みやすいか?一緒に考えながらサポートしていきます。

私だけの考えだと計画倒れになって習慣すらつかずに終わっちゃうわ。

トレーナーがカウンセリングして考えてくれるなら安心ね♪

大よその計画ができたら、行動あるのみ!じっくり考えるより行動!行動!行動したら反省!そして行動です!失敗しても命は落としません。笑

最後に…

繰り返しになりますが、運動習慣を付けたくても三日坊主っと言う方もその人の性格に問題があるのではなく、多くは仕組みや環境に問題がある場合があります。

性格、性格と決めつける前に簡単な計画を立てたら実行し仕組みを見直してまた実行する。この連続です。計画を立てすぎて計画倒れになることも多々あるかと思いますが、簡単な計画を立てたらまず実行することが大切です。(ちなみに僕は計画の前に実行に移してしまうタイプです…(笑)後で、めちゃくちゃ反省してます(笑)

計画を立てる場合、自分はコツコツ積み重ねる方が好きか?環境を大きく変えるのが好きか?2つとも計画を立てて実行してみても面白いかもしれませんね。
詳しい内容は次回のブログで!

具体的な運動習慣のつけ方や体についてのご相談をZOOMアプリを使って30分無料カウンセリングを実施しております。

自分がどのレベルからやったらいいかわからない、体の不調が自分ではなかなか取れない場合は、一度ご相談ください。

追伸:

正しい動きで理想の姿勢を目指すトレーナー角田の公式LINEの登録もお忘れなく!

簡単家トレやYouTube限定配信などのサービスが無料で受けられます。

友だち追加

 

トップへ戻る